豪ドル 87円29銭 買いポジション
豪ドル 87円94銭 買いポジション
豪ドル 89円26銭 買いポジション
豪ドル 89円78銭 買いポジション
豪ドル 104円07銭 買いポジション
豪ドル円は三角持合の中です。決算指値をしたままで待ちの状態です。上に行くのでしょうか。下に行くのでしょうか。静観です。
アメリカの東海岸のある都市でローカルのテレビを見ていたときです。
地下鉄でテロが起きるかも知れないと警戒がされていました。ゴミ箱に爆弾が仕掛けられることを想定して、対策が報道されていました。なんと、もし爆弾が爆発してもゴミ箱は破裂せず、火柱が上部に上がることで周辺の人々の怪我が最小限になる頑丈なゴミ箱の実験が報道されていました。そして、地下鉄のホームに設置されていました。
日本で地下鉄サリン事件の後、テロを警戒したときにとられた対策は、ゴミ箱の撤去でした。そして、各個人にごみを持ち帰るよう張り紙がしていました。そして、日本人はほとんどの人がそれを守ってごみを持ち帰りました。
アメリカの地下鉄で日本と同様の対策を立てても、ごみを持ち帰らずホームはごみだらけになっているでしょう。だから頑丈なゴミ箱を作ったのだと思います。
何か悪いことが起こったときの対策は、日本では個人に強いて解決しようとするんですよね。アメリカはシステムを変えて解決しようとするんですよね。
日本の会社のある部署で5人でやっていた仕事を、東南アジアの安い人件費に対抗するため、3人でやろうするのを見たことがあります。日本では個人ががんばって解決しようとし、個人もそれに答えようとします。しかし、個人に歪が生じるのは確かです。
以前、ノンリコースローンで書いたように、日本は個人に強いすぎではないでしょうか。もっとシステムで解決する方法を模索すべきではないでしょうか。
そんなことを考えさせられます。
また来週。
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿